レンタル&シェアニュース
2025年07月16日(水)
 レンタル&シェアニュース

国立科学博物館で専用タブレット端末「かはくナビ」レンタル開始

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

国立科学博物館で専用タブレット端末「かはくナビ」レンタル開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
国立科学博物館をより楽しめる「かはくナビ」
博物館や美術館をより深く楽しむためのツールとして人気の音声ガイド。国立科学博物館で、展示をより楽しむためのツールとしてタブレット端末「かはくナビ」のレンタルが6月3日より始まった。

科博ナビでは、国立科学博物館の研究者の声による、展示解説ガイド、館内案内マップ、動画が内蔵されている。日本語、英語、中国語、韓国語の4言語に対応するほか、日本語は子ども向け版の解説への切り替えも可能。希望者に平成27年6月頃まで310円、それ以降は500円で貸し出す予定。

かはくナビ
音声ガイド・ICカードなどの貸し出しサービスも
国立科学博物館では、ほかにも音声ガイドやICカードの貸し出しも行っている。ICカードは館内の展示情報端末のセンサーにタッチすると、解説が表示される仕組み。帰る際にICカードを返却するとIDカードがもらえ、これを利用すると家からでも国立科学博物館のホームページから利用した展示情報端末を確認することができる。

専門家がちょっと教えてくれるだけで博物館の展示は断然面白くなる。国立科学博物館に訪れた際は利用してみてはいかがだろうか。


外部リンク

国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/

音声ガイド・かはくナビ・ICカード
http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/id/index.html

Amazon.co.jp : かはくナビ に関連する商品
  • PROJECT GROUP×StockSun、実行特化型ユニットの時間レンタルサービス「ソギトルくん」を、協同で提供開始(7月7日)
  • シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、アビスパ福岡とのコラボチャリチャリ 2025モデルを運用開始(6月28日)
  • 冷蔵庫をレンタル・サブスクしている人は、「1人暮らし」が7割以上―「CLAS(クラス)」調べ(6月23日)
  • Dots forが、アフリカ農村での、コミュニティバイクのレンタル事業の実証実験を開始(6月16日)
  • ビジネスパーソンに向けたキャリアマガジン、「月刊タレンタル」開設(6月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件