レンタル&シェアニュース
2025年04月05日(土)
 レンタル&シェアニュース

みんなで探そう落し物!「落し物ドットコム」

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

みんなで探そう落し物!「落し物ドットコム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソーシャルの力で落し物を探すシステム
スマホや携帯、財布など大事なものを落とした時、まずすることは?警察に届け出するのが基本だが、周りの人に「落し物をしたから見つけたら教えて!」と拡散するのではないだろうか。

今、その落し物の拡散はネットワーク上でも行われつつある。これまでも落し物をした個人がTwitter上で拡散し、探してほしいと呼びかけることはあった。それを落し物探索システムとして完成させたのが今回紹介する「落し物ドットコム」だ。
落し物
落し物ドットコムでは全国の落し物情報をTwitterやFacebookでシェア。拡散することで落し物の行方を探すというユニークなサービスだ。落し物をした場合、ホームページから落し物をした場所を検索し、落し物が届けられていないかどうかを確認することができる。届けられていなければ落し物を登録し、その情報を公開し、気づいた人に探してもらうことができる。この度サイトがリニューアルされ、地図データに基づいた検索・投稿機能や、画像が追加できるようになったことで、より詳細に落し物を探せるようになった。

落し物を拾った場合も同様に公開することができる。公開した情報は、TwitterやFacebookを通して多くの人と情報がシェアすることで、落とした現場の近くにいる人が確認してくれることもある。めでたく落し物が見つかった場合にお礼のことばを述べることもでき、落し物をした人、拾った人、協力した人がコミュニケーションをとる場所としても利用されている。
落し物がどこにあるかすぐわかる!リターンタグも人気
また、同社では落し物早期発見・回収サービス「リターンタグ」も販売している。これはQRコードの付いたシールを携帯やパソコンに貼るだけでGPSで取得場所を補足し、場所を特定できるサービスだ。年中無休24時間のフリーダイヤルサービスで落し物が届けられていないかどうかを確認することも可能だ。

日本人が古くから持つ助け合いの精神はソーシャルネットワークの中でも健在だ。落し物をした時、拾った時にはぜひ利用してみたいサービスだ。


外部リンク

落し物ドットコム
http://otoshimono.com/

Amazon.co.jp : 落し物 に関連する商品
  • スマホ実機検証のケータイラボラトリー、 アプリや周辺機器の検証用に、 iPhone 16e及び新しいiPad・iPad Airのレンタルを開始(4月5日)
  • 3月22日(土)より、いなチャリ再開! 今年から、電動キックボードレンタルも正式開始! 猪苗代の雄大な自然を満喫しよう!(4月5日)
  • 体験型リゾート施設『Sport & Do Resort リソルの森』、GW限定の体験プログラムを提供(4月3日)
  • 近距離モビリティWHILL、トヨタレンタリース沖縄と、レンタカーとセットのサービス開始(3月28日)
  • 3月20日(木) 、セルフカフェ太子橋店がNEWOPEN♪ 高速Wi-Fi/電源完備が無料で利用できる、無人カフェ(3月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件