レンタル&シェアニュース
2025年04月05日(土)
 レンタル&シェアニュース

節電の夏に、無料貸し出し。意識を高めて、省エネへ。

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ

節電の夏に、無料貸し出し。意識を高めて、省エネへ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
省エネルギーを目指そう!
節電の夏と言うことで、ぜひとも全国展開を期待したいサービスを京都府大津市は実施する。【問い合わせ先:市環境政策課 077(528)2760】
エコワット
Sun and grass y MoustachemanTheFirst
まず、節電への意識を持つ事が大事
それは電気使用量や料金を測定する機械の無料貸し出しだ。対象者は、市内在住者で1世帯1台。レンタル期間は、2013年3月までとする。この取り組みは、節電への意識を強めるいい機会だと言えそうだ。

貸し出し機械は、2種類あり、分電盤に取り付けると家庭内の使用電力などがわかる「省エネナビ」と、コンセントに差し込んで測定したい家電製品をつなぐだけで電気代などが表示される「エコワット」。それぞれ、省エネナビは5台、エコワットは87台用意。

利用者には、エコワットに表示される通電時間や電力使用量を書き込み1年間の電気代などを換算した管理票を独自に作成してもらう。貸し出し時に利用者に記録の提出を呼び掛けているのは、市内の家庭での電力使用量の集計に利用されるためだ。

このキャンペーン対象外の地域でも「エコワット」とGoogleなどで検索すると商品が1000円代から購入可能になっているのが分かる。

節電の前に、1日にどのくらいの電気量を使用しているか、料金も含め把握しておくことで、節電への意識が強まることは間違いないだろう。ダイエットでも節制に繋がるとして、レコーディング(記録)ダイエットがあるように節電にも通ずるものがあるのではないだろうか。
メモ 例えば、冷房の温度を上げることから始まり、ベランダに緑のカーテン(きゅうり・ゴーヤ・あさがお等)を作ったりするのも良さそうですね。作り方は「緑のカーテン 作り方」でググりましょう。緑の隙間から漏れる日差しはなんだか非現実な感じがいいですね。それに、熱線といわれる赤外線を反射し、葉の気孔からは水分を蒸散しているため室温の上昇を抑える働きもしてくれるので、節電の夏には有難いです。それに目にも優しくて心も癒されそう。

外部リンク

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120624000077

エコワット
http://www.google.co.jp/products/catalog



Amazon.co.jp : エコワット に関連する商品
  • 体験型リゾート施設『Sport & Do Resort リソルの森』、GW限定の体験プログラムを提供(4月3日)
  • 近距離モビリティWHILL、トヨタレンタリース沖縄と、レンタカーとセットのサービス開始(3月28日)
  • 3月20日(木) 、セルフカフェ太子橋店がNEWOPEN♪ 高速Wi-Fi/電源完備が無料で利用できる、無人カフェ(3月25日)
  • 訪日旅行者向け「JapanConnect eSIM」、インバウンドストアがオープン!(3月25日)
  • JR 東日本物流とアリススタイル、駅で借りて駅で返すレンタルサービス「プレンタ」を開始(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件