レンタル&シェアニュース
2025年04月16日(水)

レンタル&シェアニュース

ビジネス
生活
ペット
レジャー
スペース
イベント
移動
ウェブサービス
ユニーク系
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
あわせて読みたいブログパーツ
生活
';

トッパンの「ブックワゴン」始動!被災地を巡回し図書貸出

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックワゴン
移動図書館「ブックワゴン」スタート凸版印刷をはじめとするトッパングループの、宮城県を中心とした仮設住宅地域を巡回する移動図書館「ブックワゴン」が2011年7月よりスタートした。2012年3月末まで実施するという。 ブックワゴンはトッパン社員の「復興支援の取…
';

無料でレンタル!光岡自動車がEV「雷駆(ライク)-T3」の実走行モニターを募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
雷駆-T3
近距離用の電気自動車を無料でモニター試乗できる 株式会社光岡自動車(富山県富山市)とユアサM&B株式会社(大阪府大阪市)は2011年7月8日より、2社共同開発の新型3輪EV『雷駆-T3』(ライク-T3) の実証試験モニターの募集を開始した。 軽自動車と原付四輪車の中…
';

打ち水イベントを応援!横浜市水道局が「打ち水セット」を無料貸出-神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
打ち水セット
打ち水で地表温度がマイナス4度の効果アリ! 例年よりさらに節電が叫ばれている今年の夏、全国各地で打ち水イベントも盛んに行われている。横浜市水道局では2011年7月20日より、イベント向けに「打ち水セット」の無料貸出を行うと発表した。 ※写真はイメージです。…
';

KFE、放射線測定器&太陽光発電・蓄電システムのレンタル開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ポータブル放射線測定器“FD-3007K”
放射線問題・節電問題を受けレンタル開始電子部品製造など行うKFE JAPAN株式会社は、「ポータブル放射線測定器“FD-3007K”」と小型の太陽光発電及び蓄電システム「Mobile Solar電力供給システム」のレンタルを7月10日より開始したという。 東日本大震災から4ヶ月目を…
';

茅ケ崎里山公園パークセンターが「茅ケ崎里山公園レンタサイクル」を開始-神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
茅ケ崎里山公園レンタサイクル
美しい里山の自然が広がる茅ヶ崎北部に位置する公園 “里山文化が体験できる公園”として2014年の全面開園をめざす茅ケ崎里山公園。茅ケ崎里山公園パークセンターでは、初夏の爽やかな里山の風景を楽しんでもらおうと、2011年7月1日よりレンタサイクルを開始した。 …
';

電力量チェックに役立てて!大阪市が「見える化機器」の無料レンタルを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
見える化機器
普段の生活の中で省エネルギー・省CO2を意識できる 大阪市は2011年6月29日、低炭素社会の実現に向け、毎日の消費電力量やCO2排出量、電気料金をリアルタイムでチェックできる「見える化機器」(省エネナビ)の無料貸与を開始した。 電気を使いすぎるとブザーが鳴り…
';

バリューコネクト、放射能除去の浄水器レンタル開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バリューコネクト
安全な水で内部被爆を防ぐガイガーカウンター(放射線測定器)販売のバリューコネクトが、放射能除去の浄水器レンタルを開始した。貸出される逆浸透膜システムの浄水器は、水に含まれるウラニウム・ラジウム・セシウム・ヨウ素を除去し、内部被爆を防ぐという。 初…
';

那須町が町所有の放射線測定器を町民に無料で貸出-栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
放射線量測定器
各自の生活エリアを町所有の測定器でチェックできる 栃木県那須町は2011年6月27日、それぞれの生活エリアにおける放射線量を把握できるよう、町が所有する放射線量測定器を町民に貸し出すと発表した。 那須町に住む人、または町内の事業者が対象。1人につき1台で、…
';

越谷市:家電の電力を簡単測定「エコワット」、市民へ無料貸出

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコワット
「エコワット」を1ヶ月間無料貸出埼玉県越谷市は、家庭や職場で簡単に家電製品の電力を調べることができる測定器「エコワット」の1ヶ月間無料貸出を、2011年6月20日より開始した。 対象となるのは、越谷市に住所を有する個人、事業者、自治会、団体、小中学校などで…
';

休日の公用車も貸出!京都市が今年も「みんなでEVカーシェアリング」を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなでEVカーシェアリング
好評の昨年度に続いて、今年も開始! 京都市は2011年6月17日、低炭素社会実現を目指す一環として、電気自動車のカーシェアリング試行実験「みんなでEVカーシェアリング」を行うと発表した。 期間は2011年6月30日~2012年2月29日(12月30日~1月3日を除く)の午前9…
新着ニュース30件